
佐柳 恭威名古屋工業大学客員教授
工学博士(研究分野:All Hazard BCP、Street-wide Exercise、生成系AIなど)
・富士銀行・みずほファイナンシャルグループ
1985年~2002年:融資、営業、システム開発、システム企画、ロンドン駐在、ロンドンにおけるみずほ統合プロジェクトのシステム・事務部門PMなどの要職を歴任
・スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)
2002年~2011年:IT&BCP APAC Director、BCPと格付けの関係を研究
2008年~2010年:米国本社CEOの危機管理アドバイザリーボードメンバー
・バークレイズ(英国系コングロマリット)
2011年~2022年:BCP専任としてコングロマリット各社のAll Hazard BCPを推進 。また、金融財政事情研究会と協働で金融機関全般のBCPの底上げを行い、業界横断BCP演習を推進。
・名古屋工業大学
2022年~2023年:研究員としてタイ国のエリアBCPを支援
2023年~現在:客員教授として情報処理推進機構(IPA)で中核人財育成プログラムなどを担当
・内閣府
2011年~2012年:「首都直下地震に係る首都中枢機能確保検討会」特別委員
・著作
1999年:「BCP PLAN GUID(英文書籍)」米国にて出版
2009年:「パンデミック・プラン・ガイド」(日経BPより出版)
2013年:「銀行窓口の法務対策4500講」(金融財政事情研究会より出版)
・その他
2018年:英国大使館の要請で「都市型洪水」に関する研修を実施
国際学会、国内フォーラムなどでの研究発表多数
- 担当分野:
- サイバーBCP演習